レディースシェーバー、この夏への準備は大丈夫?
レディースシェーバーの準備はもう済みましたか?「えっ、まだ夏は先だけど?」といっていると、あっというまにその夏になりますよ♪
袖の短くなる夏にはレディースシェーバーは欠かせないもの。でもいろいろなレディースシェーバーが最近登場し始めたので、どのブランドのレディースシェーバーにするか?どんな機能を持つレディースシェーバーがあるか?迷っている女性も多いのではないでしょうか?
でもヤマダ電機などにいっても、店に置いてあるレディースシェーバーはあまり種類がありませんよね。この店に置いてある2、3種類のレディースシェーバーで大丈夫かなんてわかりませんよね。
だからと言って楽天市場などのネットショップなどで調べたら、びっくりするくらい種類が出てきてしまいます。色々と機能を調べて比較したりしても、かえって混乱してしまうのがオチだったりします。
そんなあなたにレディースシェーバーを選ぶための情報を紹介しようと思います。
レディースシェーバー選びの今までは?
レディースシェーバーをネットで調べると色々な種類が出てきますが、じっさいに電動式のレディースシェーバーが登場し始めたのは意外と最近です。
4、5年前までは女性の中でレディースシェーバーを持っている割合は55%しかいませんでした。女性のうち45%はT字型カミソリでムダ毛の処理をしていました。
しかもレディースシェーバーを持っていた女性の中でも、レディースシェーバーをムダ毛処理のメインで使っていたのは少数で、レディースシェーバーは補佐的な処理で使っていただけのようです。
今までのレディースシェーバーの位置がこのようなものだったので、では何故女性用シェーバーを女性の皆さんは買っていたのでしょうか?
実は今までの女性がレディースシェーバーを買うにあたって選択基準にしていたのは、「かわいい」「女性らしい」「楽しくムダ毛処理をしたい」「みんなに自慢したい」というものが大半だったようです。
ですから性能よりもデザイン重視でレディースシェーバーを選んでいたのが普通で、「かわいい」「個性的」「スタイリッシュ」かどうかが購入選択条件だったようです。
じっさいにちょっと前までの女性用シェーバーは性能も機能も充実していなかったので、選びようがなかったという話もあります。
そのためせっかく購入したけれど、埋没毛になってしまったり、肌荒れがひどくなったりとした、トラブルも良く起きていたようです。
レディースシェーバー選びの今日。
最近のレディースシェーバーは、それまでのユーザーの声なども反映させながら、研究開発をすすめてきました。埋没毛を防ぐ工夫とか、ソープの泡を使ったシェービングとか、角質のケアをしたりしてくれるものとかも、あります。
色々な機能に目が行きがちですが、レディースシェーバーとしての最低限の基本機能は押さえておきたいところです。それは
1.電源(充電式か?電池式か?)
2.電池持続時間
3.防水性能(本体が完全防水か?部分的防水か?)
1〜3をチェックして、自分の用途に照らし合わせて問題なければあとはルックスやデザインで選んでも問題ないと思います。
価格.comとかAmazonなどでのユーザーの声はいろいろと参考となります。特に買った人のコメントや、またその商品の欠点などものっていますので面白いですよ。
ただメーカーやショップの人がセールストークとして書き込んでいる「サクラ」もあったりするので、鵜呑みにするのはやめたほうが良いですね。あくまでも参考にしましょう。